運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
89件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

マクリーン事件といいますのは、御存じの方も多いと思うんですが、米国籍を持つロナルド・アラン・マクリーンという方が一九六九年に日本に入国して、英語教師として生計を立てる傍ら、日本古典音楽に興味を持って、研究したいということで在留期間の更新を一九七〇年に申請をした。しかし、これは認められなかった。

藤野保史

2018-03-23 第196回国会 衆議院 外務委員会 第4号

アメリカ日系人の方々とは、第二次世界大戦のときに、日系人米国籍を持っているにもかかわらず強制収容所に入れられたという経験があり、当時の日系の親御さんたちが、自分たちの子供に、よき米国人になれという教育をその結果することになって、日本語あるいは日本とのつながりというものがなかなか次の世代につながっていかなかったということがございました。  

河野太郎

2016-12-01 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

ただ、それだけじゃなくて、実は交渉のテーマになっているというふうには見えていませんでしたが、しかし、間違いなくそれは米国の要求に応じざるを得なかったんだろうという項目、例えば米国籍の病院を韓国内に建設して、そして韓国国民健康保険、それの対象から外す形の運用がなされてきているという事実等からしまして、私は二国間交渉は絶対に駄目だ、こんな思いでおります。  

山田俊男

2016-10-04 第192回国会 衆議院 総務委員会 第1号

きょう、自民党の小野田参議院議員米国籍を抜き忘れていたということで報じられています。これは誤解があってはいけないので、僕はこれを結構勉強しましたので。  まず、国民一般は別にそんなに大して問題にしなくてもいいんですよ。でも、権力者はあかんだろうということで、我々は二重国籍禁止法案を出しています。  

足立康史

2015-04-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

FATCAでは、米国籍保持者米国事業体だけではなくて、米国に居住する者や、米国人が二五%を超える議決権、価値を有する事業体法人等対象とされます。  日本から米国に派遣されている駐在員等ケースでは、アメリカでの滞在日数が直近三年間で百八十三日以上であれば、居住者の定義を満たすことがあるわけですよ。

鷲尾英一郎

2014-10-29 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

ノーベル賞日本人は二十二人出ているという中で、南部陽一郎先生、そして今回の中村先生、二人は米国籍を取得されているということで、アメリカ人なわけでございます。  そうしますと、今後こういった優秀な研究員がどんどんアメリカ人になってしまって、アメリカ研究に資するような研究はするかもしれないけれども、日本にフィードバックがないのではないかというおそれも生まれてくるわけです。  

柏倉祐司

2014-06-06 第186回国会 衆議院 外務委員会 第19号

例えば、米国籍船舶あるいは韓国籍船舶であるという場合には、もう既に恐らく武力行使アメリカ韓国に行われていますので、これは集団的自衛権行使で邦人を守ることは可能だと思うんですけれども、そうでない場合は、そのケースはあり得ると思うんですけれども、守れないということになっちゃうんですね。  

玄葉光一郎

2014-05-23 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

外国軍隊が駐留している場合などに、その軍用機船舶などが退避に使われる場合も現実にはありますが、そこには、米国籍の人も含めてさまざまな国の人々が乗り合わせることになるわけです。  仮に、総理の示すような事例があったとして、米軍が必要な警戒態勢をとらないということは、これは考えられないわけです。日米間でそんなことが具体的に話し合われたことがあるとは考えられませんが、この点、いかがですか。

赤嶺政賢

2013-11-01 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第5号

また、我が国の国民に対しても、外国諜報機関によるさまざまな個人情報の収集ということが、特に、インターネットの機器がどんどん発達してきますと、クラウドとかそういったところに集められた個人情報、または検索ソフト検索エンジンをやっている会社、そういったところが例えば米国籍ということになると、やはりアメリカの法律で、米国籍のそういう企業に対して、どこどこの国のこういう国民情報を上げろということをやることができるということを

山田宏

2012-08-07 第180回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

二〇〇八年のノーベル物理学賞をとった南部陽一郎シカゴ大学名誉教授が、日本人が受賞したと言われたけれども、実は米国籍取得者だったので、日本人ではなく米国人受賞者としてカウントされた、こういうこともありました。  シリコンバレーのハイテク企業の半分以上も移民出身者が創業にかかわっている。

柿澤未途

2009-04-24 第171回国会 衆議院 外務委員会 第9号

また、ロクサナ・サベリさんのことにつきまして、この方につきましては、彼女が米国籍を有する者ということで米国政府が対応されていると承知しておりますが、日系人でもありますので、人道的な観点からも、日本政府としても関心を持って事態推移を注視しておるところでございますが、さらに、我々としては、そういう事態推移を見守りながら、どういうような協力ができるかということも検討していきたい、そういうふうに思います

中曽根弘文

2009-04-21 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第5号

さらには、つい先ごろ、米国籍コンテナ船海賊に襲われ、船長が連れ去られた事件の際は、三名の海賊が射殺されたことを受け、海賊側から報復するとの声明があったと報じられました。このような状況を見ると、今後海賊がますます凶悪化するおそれがあると懸念されます。  我々海運業界といたしましても、これまでできる限りの対策を自助努力で講じてまいりましたが、武装した海賊を前にしてはなすすべがありません。  

前川弘幸

2008-04-08 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

○国務大臣(高村正彦君) おっしゃるように、米軍では、米国籍を有しなくとも、米国居住権語学能力など一定条件を満たせば米軍人となることが認められていると承知をしております。  一方、在日米軍人のうち米国籍を有しない軍人数については、米軍運用にかかわることでございますので、政府としては承知をしておりません。

高村正彦

2005-03-15 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

政府参考人三浦正晴君) 先ほども御説明申し上げましたが、委員指摘事例につきましては、御本人事情、また本国の事情等も当然考慮されているわけではございますけれども、今委員の御指摘の本件につきましては、御本人国籍米国籍ということでもございまして、その国情に何ら問題のない国であるという認識をしております。

三浦正晴

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

このPSIというのは、例えば、昨年十月に日本が実施しました例で申しますと、日本国籍船及び米国籍船が大量破壊兵器を輸送していると。これは軍事行動じゃございません、その輸送という段階をとらえまして、これを阻止するために、法執行として参加国国内法及び国際法の範囲内で活動を行うということでございます。そういう意味で、軍事訓練ということよりは、法執行活動であるというふうにとらえております。     

天野之弥